Top > s25r-whiteconv | Lang: JA EN | 最終更新日 : 2017/05/03 |
S25R home page | http://www.gabacho-net.jp/anti-spam/ |
S25R whitelist download page | http://www.gabacho-net.jp/anti-spam/white-list.html |
milter-greylist | http://hcpnet.free.fr/milter-greylist/ |
sendmail + milter-greylist で、S25R を導入する際に、公開ホワイトリストを適用しておくと、
S25Rのルールに該当するメール送信ホストも、グレイリストによる遅延なしに受信することができます。
S25R ホームページで公開されているホワイトリストは、postfix 用の様式です。
この bashスクリプトは、公開ホワイトリストを milter-greylist 用の様式に変換するスクリプトです。
このソフトウエア ( s25r-whiteconv.sh ) の著作権は、阿部孝夫が保有しています。
ライセンスは、GNUパブリック・ライセンス(GPLv3、または、それより新しい版)です。
ライセンスのもとで、どなたでも、個人利用/商用利用を問わず、ご自由にご活用いただけます。
postfix 用の公開ホワイトリスト | milter-greylist 用へ変換したホワイトリスト | |
---|---|---|
/\.example\.jp$/ | 英字を含んでいる | racl whitelist domain /\.example\.jp$/ sm_macro "whitelist-linenumber" "_" /\.example\.jp \[/ racl whitelist sm_macro "whitelist-linenumber" or ( *1 ) racl whitelist domain /\.example\.jp$/ |
/^192\.0\.2\.1$/ | 単独IPアドレス | racl whitelist addr 192.0.2.1 |
/^172\.16\.9[6-9]\.[0-9]+$/ | 第3オクテットと第4オクテットが、 スクリプトで定義済み ( *2 ) | racl whitelist addr 172.16.96.0/22 |
/^192\.0\.2\.1(6[1-9]|7[0-4])$/ | 第4オクテットが、 スクリプトで定義済み ( *3 ) | racl whitelist addr 192.0.2.160/28 |
/^192\.0\.2\.22(8|9)$/ | 第4オクテットが、( ) の正規表現による CIDRの/31サブネット | racl whitelist addr 192.0.2.228/31 |
/^192\.0\.2\.23[4-5]$/ | 第4オクテットが、[ ] の正規表現による CIDRの/31サブネット | racl whitelist addr 192.0.2.234/31 |
/^192\.0\.2\.1(3[2-4]|40)$/ | ( ) や [ ] の正規表現により 複数IPアドレス ( *4 ) | list "whitelist-linenumber" addr { 192.0.2.132 192.0.2.133 192.0.2.134 192.0.2.140 } racl whitelist list "whitelist-linenumber" |
Complex, etc | 展開できない正規表現 ( *5 ) | # white-list.txt : Line=number, Reason |
*1 コマンド・ラインの -p オプションの指定による。
*2 スクリプトの REGEX_OCTET3_4 という配列変数で定義しています。
*3 スクリプトの REGEX_OCTET4 という配列変数で定義しています。
*4 スクリプトの MAX_EXPAND_REGEX という変数で正規表現の ( ) や [ ] の展開数を制限しています。
*5 公開ホワイトリストの Jul 10, 2013 版では、3つの正規表現が展開できません。
md5sum | 397772b516071ef1190ede08a60ae739 |
sha1sum | a71b964fb848567fcd5328e73aca9d59e43ed306 |
s25r-whiteconv.sh [-b] [-p] inputfile outputfile
2017/05/03 | 第4オクテット'([1-9]|1[0-4])'のサブネット・マスクの誤りを訂正 |
2017/01/09 | 単独のドメイン名を、正規表現ではなく、一般表記に変換するオプション -b を追加 |
2015/02/08 | 単独のFQDNホスト名は、正規表現ではなく、一般表記に変換 |
2013/07/13 | 公開 |